腐男子・腐女子ならクスッと笑えるギャグアニメ。
前に、
「腐男子って本当にいるんですか? 物語の中で描かれるだけで、実在しないのでは」
と言われたことがあるのですが、腐男子は、います!!
大学やら同人誌即売会やらで出会い、みなさん、
「BLをどう楽しんでいるか」
も語ってくれました、よ?
「腐男子高校生活」の主題歌「SEKAIはボーイミーツボーイ♂」の歌詞、面白いな!→これ
2020年01月22日
アニメ「腐男子高校生活」感想
posted by 柳屋文芸堂 at 14:44| 映画・映像
|

2020年01月19日
映画「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」感想
前作の「この世界の片隅に」より原作に近い話になっていました。
原作より分かりやすくなっているところもあって、
「原作は、読者の想像に委ねている部分が沢山あったんだな〜」
と改めて思った。「読み返す」ということが出来ない映画でそのまま表現すると、多くの人が大事な点を見落としてしまうのだろうな、と。
前作と今回で、私にも変わった点がありました。
去年、アニメを見まくったおかげで、声優の知識がついた!
哲さんが小野大輔さんだったんですね〜
広島弁のせいか、あまり承太郎やエルヴィンっぽく感じないのが面白かったです。
哲さんは、死ぬ前にどうしても会っておきたくて、すずさんの所に来たんだろうな…… とじーんとしました。
細谷佳正さんと小野大輔さんにモテるって、良い役だな、すずさん!
まだ読み途中ですが、パンフレットも興味深いです。
私が気付かなかった原作の設定や読み方が語られていて「おお〜!」となっています。
映画もすごいけれど、これだけ想像力を刺激する原作はやっぱりすごい。
帰宅後、読み直しちゃいました。

この世界の片隅に 上 (アクションコミックス) - こうの 史代
原作より分かりやすくなっているところもあって、
「原作は、読者の想像に委ねている部分が沢山あったんだな〜」
と改めて思った。「読み返す」ということが出来ない映画でそのまま表現すると、多くの人が大事な点を見落としてしまうのだろうな、と。
前作と今回で、私にも変わった点がありました。
去年、アニメを見まくったおかげで、声優の知識がついた!
哲さんが小野大輔さんだったんですね〜
広島弁のせいか、あまり承太郎やエルヴィンっぽく感じないのが面白かったです。
哲さんは、死ぬ前にどうしても会っておきたくて、すずさんの所に来たんだろうな…… とじーんとしました。
細谷佳正さんと小野大輔さんにモテるって、良い役だな、すずさん!
まだ読み途中ですが、パンフレットも興味深いです。
私が気付かなかった原作の設定や読み方が語られていて「おお〜!」となっています。
映画もすごいけれど、これだけ想像力を刺激する原作はやっぱりすごい。
帰宅後、読み直しちゃいました。

この世界の片隅に 上 (アクションコミックス) - こうの 史代
posted by 柳屋文芸堂 at 22:50| 映画・映像
|
