ようやく見られました!
さりげなくBLなんですね。
東京都民でありながら埼玉県民を愛するのは大問題だけど、男同士なのは本人も親も全く気にしない、という世界観が良かったです。
二階堂ふみさんが演じる男の子、壇ノ浦百美が可愛かった。
ある特定の地域に住む人を差別する、というのは普通、冗談にできない問題で、埼玉だからやれたのだろうと思う。埼玉すごい。
割と気軽にからかったり自虐したりする空気が、実際にあります。
自分が住む場所のことで傷付いた経験を持つ埼玉県民もいるはずだけれど、多数派ではない。
埼玉は海もなく観光地も少なく、他県の人は「埼玉県のイメージ」が浮かばないのではないか。
そういう「他者からどう見られるか」より「住みやすくて便利」を取った人たちの集団なので、ディスられても「まあ、そうだよね〜」で済ませられる。
他県もそうかと勘違いし、深刻な土地差別問題をうまく理解できず、大学で叱られた話を友人から聞いたことがあります。
映画の感想から離れてしまった(ので戻す)
「山田うどん」とか、埼玉ネタが全部分かるのはお得でした。
個人的に、予告でも使われている「高見沢俊彦 わらび」と書かれた凧に大笑いしました。
高校の同級生に高見沢俊彦の大ファンがいて、わざわざ実家を見に行った、という話を思い出して、懐かしくて。
他にも笑える場面が色々あり、良い気分転換になりました。
2020年02月29日
映画「翔んで埼玉」感想
posted by 柳屋文芸堂 at 01:26| 映画・映像
|

2020年02月11日
「病院ラジオ」私の代わりに見て……!
今夜、NHK総合で10:50から放送される「病院ラジオ」という番組に、中学時代の友人が勤めている「久里浜医療センター」が出ます!
「病院ラジオ」なのにテレビ番組。
テレビを持っていない私は見られないので、代わりにみなさん見てください……!
サンドウィッチマン来たんだ。良いなぁ。
インタビューのページ(こちら)に病院の全景写真があり、海辺の素敵な環境で働いているんだ〜! と分かって嬉しかった。
久里浜医療センターは、アルコール依存症治療が有名で、ネット依存の治療もしているんですよ(紹介ページ)
私もネットやり過ぎなので、全く他人事じゃない。
偏見を持たれやすい、依存症への理解が少しでも進むと良いなと思います。
yanagiyamanpuku / 柳屋文芸堂
RT @NHK_PR: 【病院ラジオ 第4回】
「出演番組の中で『見たよ』と言われる回数が一番多いのが『病院ラジオ』…」(伊達さん)
今回は「依存症治療病院編」。
アルコールやゲームなどの依存症を治療している方々に、サンドウィッチマンの2人が話を聞きます。
11(火)夜10… at 02/11 03:03
「病院ラジオ」なのにテレビ番組。
テレビを持っていない私は見られないので、代わりにみなさん見てください……!
サンドウィッチマン来たんだ。良いなぁ。
インタビューのページ(こちら)に病院の全景写真があり、海辺の素敵な環境で働いているんだ〜! と分かって嬉しかった。
久里浜医療センターは、アルコール依存症治療が有名で、ネット依存の治療もしているんですよ(紹介ページ)
私もネットやり過ぎなので、全く他人事じゃない。
偏見を持たれやすい、依存症への理解が少しでも進むと良いなと思います。
posted by 柳屋文芸堂 at 16:09| 友達
|
