秋葉原のとらのあなで、きくおのCDを三枚買ってきました。
きくおミク
きくおミク2
KIKUOWORLD
↑クリックすると特設サイトへ行けます。
リピートでかけ続けてきくお祭りです。
ひゃっほう!
私が特に好きな曲は、
塵塵呪詛(チリチリジュソ)
物をぱらぱら壊す
幸福な死を
↑クリックするとYouTubeの動画が流れます。
の三曲。
夢中になる人と、嫌悪感を示す人がはっきり分かれる世界だと思う。
「実際にやったら犯罪ですよ!」
って歌詞も多いしな。
でも基本的に人間というのは、そういう逸脱を望む気持ちがあるんじゃないかな。
だからどれだけ法律で禁止しても、麻薬をやる人はいなくならない。
現実に縛られたままでいるのに耐えられない。
芸術というのは、そんな人間を救うための合法ドラッグだ。
きくおの音楽が与えてくれるエクスタシーは、その中でもかなり強い。
今回CDで聴いてみて改めて驚いたのは、編曲の上手さ。
「物をぱらぱら壊す」の裏側で鳴ってる木琴みたいな音とか、すごく面白い。
音楽の作り方は、思った以上に端正。
そのため、意外とイージーリスニングとして使えるのです。
パソコンで動画を見ていると、歌詞と絵のドギツさが際立つので、
「日常でかけられるかなー」
と不安だったけど、全く問題なし。
「幸福な死を」に合わせて腰を振りながら家事をしたり。
リズムが気持ちいいよね。
こういう使い方が出来ないと、CDってしまったままになっちゃうから。
初音ミクがいなかったら、きくおの音楽に出会うこともなかったんでしょうね。
VOCALOID文化に、心の底から感謝です。
2012年08月19日
きくおミク きくおミク2 KIKUOWORLD
posted by 柳屋文芸堂 at 23:39| 音楽
|
