先に「アナと雪の女王」を見た友人から、
「妹がお姉さんを助ける話でね、『ディズニー映画にもう王子様はいらない』って言われたりしてるんだよ」
と教えてもらったのですが、ジブリ映画には最初から王子様いないよね。
一番王子様っぽいのは「天空の城ラピュタ」のパズーかなぁ。
でもシータは助けてもらう気なんて1ミリもなくて、死ぬ気満々。
武士の妻みたいだと思った。
日本の男は「女のもの」でも「男本人のもの」ですらなく「組織(藩、軍、企業など)の所有物」であることが多い。
常に女より自分より組織を優先するから、
「困ったことがあったら自分で何とかしてね」
という態度だし、女の方も最初から期待しない。
もし日本の男に王子様になってもらいたかったら、忠義のために死のうとしているところを白馬に乗って助けに行かなければいけないのかもしれない。