
日本で一番悪い奴ら DVDプレミアム・エディション(初回限定生産) -
この1週間は1月11日に発売された「日本で一番悪い奴ら」のDVDに夢中で、この映画の主人公と同様に廃人のようになっていました。
本編は映画館で見ているので(その時の感想はこちら パンフレットについての感想はこっち)DVDはどうしようかな〜 と悩んでいたのだけど、買って良かった!
注文する時「デジパック仕様」というのがよく分からず、DVDのケースが大きいのかと心配していた。
届いてみると、サイズは普通のケースと一緒でホッ(邪魔にならない)
厚紙を使ったケースのことをこう呼ぶようです。知らなかった。
ブックレットはパンフそのままの部分も多かったけど、ロケ地マップが充実していた。
本編ディスクのオーディオ・コメンタリーが特に中毒性がすごい。
綾野剛主演映画を綾野剛が解説し続けるんだもの。止められない。
家事をやりながら繰り返し聴いている。
特典ディスクのメイキングでは脚本家の池上純哉のコメントが印象的だった。
「原作に『裁判になっても、北海道警は自分を守ってくれると思っていた』というのがあって、それを読んだ時に、映画になると思った。あれだけのことをしても、組織の中の考え方で彼はずっといて、それが自分を守ってくれると信じていた」
私は「自分が知らない価値観で動く世界」に興奮する。
「今、自分がいる場所」の常識が絶対的なものではないことを教えてくれるから。
私を縛っているものを壊してくれる気がする。
「日本で一番悪い奴ら」にもそういう要素があるから、これだけ惹かれたんだ、と気付いた。
終わりの方、悪徳刑事・諸星であったはずの綾野剛が「怒り」の直人そっくりにうずくまっていてどきりとした。
いやまあ、同じ人が演じているのだからそっくりなのは当然なのだけど、体の形だけでなく、彼の発している空気が同じだったのだ。
諸星と直人は全く違うタイプのキャラなのに。
諸星でも直人でも、綾野剛は人間が本質的に持っている「寄る辺なさ」を見事に表現している。
それによって見る人の心を震わせられるから、これだけ人気があるし、私も好きになったんだな、と思った。
舞台挨拶の撮影裏話も楽しいです。
映画館行ってパンフも読んでメイキングも見て「日本で一番悪い奴ら」しっかり味わったな〜
満足♪