文学フリマ東京に参加したみなさん、並木陽さんの新刊は買えましたか?
……おや?
↑この画像だと小さくて見えにくいかも。真ん中に「柳田のり子様に」と書かれています
ふっふっふ。
この本を読めるのは私だけなのです。
「RT(ふぁぼ)した人であみだして当選した人一名に一冊だけ作るコピー本プレゼント」
に当たったの〜!!
おそらく同人誌即売会では未公開の小説二篇ももちろん嬉しいのだけど、何とこの本、私のために書かれたあとがきが入っているのだよ!!
親密で、胸がぎゅっとなるような文章が……!
何だろうこれ、プロポーズ?!(違います)
さらに並木さんは「斜陽の国のルスダン」を読んでいる人にはたまらないものもくださったのです。
チュルチヘラー!!
ルスダンがはしゃいだ声をあげた。指さす先には、赤やオレンジや紫のチュルチヘラが大量にぶら下がっている。チュルチヘラというのは棒状の飴菓子だ。数珠繋ぎに糸で繋いだクルミを、葡萄果汁と小麦粉のペーストに漬けて作る。
(並木陽「斜陽の国のルスダン」から引用)
はるか遠いグルジアから持ってきてくださったと思うと、もう感激で!!
見るのも食べるのも生まれて初めて。
近くから撮るとこんな感じ。
これは包装紙。
一番上がグルジアの文字かな? 全然読めないけど。
グルジアのお店もYahooやFacebookを使っているんですね。
これが切ったところ。真ん中の白い部分がクルミ。
外側の黒い部分だけを食べると、グミみたいな食感。
葡萄の味がしっかり感じられる。
クルミとグミ部分を一緒に食べると、ああなるほど、これが完成形だ、という味がする。
甘酸っぱいゆべしと言えば良いか(と書くために調べてみたら「ゆべし」は日本各地で味も形も異なるらしい。私がイメージしたのは関東〜東北で「くるみゆべし」と呼ばれている和菓子)
クセはなく、日本人にも馴染みやすい素朴な味。
貴重なものをありがとうございました!!