ちょっとした夏の思い出。
駅のエスカレーターに乗ったら、動かない。ん? 動いてない。
人が乗ったら動くというタイプのものもあるがそれでもない。
仕方ないので普通の階段のように上っていったら、原因が分かった。
段の間にサンダルが挟まり、まっすぐ立っていた。
私「ということがあって」
D「サンダルを抜いて直そうとする人はいなかったの?」
私「いや、力に覚えのある者はみな抜こうとするんだけどさ、抜けなくて」
D「このサンダルを抜いた者はサンダル王になるであろう!」
すぐそばに片足だけサンダルを履いているお兄さんが佇んでおり、呼ばれた駅員さんが機械をいじって、サンダルもエスカレーターも元通りになりました。
ケガがなかったようで何より。
2015年09月09日
それじゃどっちも美味しそう
私「えーっと、あれは何て言うんだっけ……『甘いものと辛いもの』じゃなくて……」
D「もしかして『アメとムチ』って言いたいの?!」
私「そう、それだ!!」
D「もしかして『アメとムチ』って言いたいの?!」
私「そう、それだ!!」
posted by 柳屋文芸堂 at 02:07| 与太話
|

2015年07月20日
愛知県産 職人仕上げ(雑記)
休みの日はDちゃんと一緒に買い物出来るのが嬉しい。
スーパーの魚売り場で、
「愛知県産 職人仕上げ」
と書かれたうなぎを見かけた。
D「へえ、これ、愛知県産の職人が作ったんだ」
私「見てください、この新鮮な愛知県産の職人!
みゃあみゃあ言ってますよ!
乗ってる車だってトヨタですよ!」
D「そんなに話を膨らませなくても! ボケに食いつき過ぎ」
脳がショートストーリー用になっているらしく、つい話を展開してしまう……
ちなみにこのうなぎ、加工地は東京都でした。
あっ、あれっ?(一瞬混乱した)
スーパーの魚売り場で、
「愛知県産 職人仕上げ」
と書かれたうなぎを見かけた。
D「へえ、これ、愛知県産の職人が作ったんだ」
私「見てください、この新鮮な愛知県産の職人!
みゃあみゃあ言ってますよ!
乗ってる車だってトヨタですよ!」
D「そんなに話を膨らませなくても! ボケに食いつき過ぎ」
脳がショートストーリー用になっているらしく、つい話を展開してしまう……
ちなみにこのうなぎ、加工地は東京都でした。
あっ、あれっ?(一瞬混乱した)
posted by 柳屋文芸堂 at 14:03| 与太話
|

2015年05月15日
物理学科ハーレム
社会人になってから知り合う物理学科出身の男性が素敵な人ばかりなので、
「物理学科の男を集めてハーレムを作りたいな〜」
と妄想していたのだけど、それは「物理学科」なんじゃないか……?
しかし自分が物理学科にいた時にハーレム状態だったかというと、全然そんなことない。
いくら男が多くて女が少なくても、モテなきゃハーレムにならないのだ(当たり前)
でも、優しくて親切な人が多かったし、好きなだけ物理の話が出来たし、楽しかったなぁ。
世間では「理系=クール」と思われがちな気がする。
私の印象だと、理系は男女問わず情熱的な人が多いように思う。
情熱を傾ける分野が限定的で、世間とズレているから分かりにくいのかもしれない。
興味のないことは、存在しないかのように無視する。
相手を気遣って「興味のあるふり」なんて絶対しない。
その代わり、好きなものの話を始めたら止まらなくなる。
そういう理系の正直さ、不器用さを私は好ましく思うけれど、世間の人は、
「何だ、こいつは」
と眉間にしわを寄せるだろう。
その人はクールなのではなく、あなたやあなたの話に興味がないだけです。
私に興味を持っている10人の物理学科の男を相手にすることになったら、大変そうだなぁ……
血圧とか脈拍とか脳波とか、測れそうなものは全て測定・記録されそうだし。
その結果について議論し、考察を加え、レポートを書いて全員発表。
それはハーレムじゃなくのり研究所だよ。
Dちゃんだけで十分、というか手一杯だということがよく分かりました。
「物理学科の男を集めてハーレムを作りたいな〜」
と妄想していたのだけど、それは「物理学科」なんじゃないか……?
しかし自分が物理学科にいた時にハーレム状態だったかというと、全然そんなことない。
いくら男が多くて女が少なくても、モテなきゃハーレムにならないのだ(当たり前)
でも、優しくて親切な人が多かったし、好きなだけ物理の話が出来たし、楽しかったなぁ。
世間では「理系=クール」と思われがちな気がする。
私の印象だと、理系は男女問わず情熱的な人が多いように思う。
情熱を傾ける分野が限定的で、世間とズレているから分かりにくいのかもしれない。
興味のないことは、存在しないかのように無視する。
相手を気遣って「興味のあるふり」なんて絶対しない。
その代わり、好きなものの話を始めたら止まらなくなる。
そういう理系の正直さ、不器用さを私は好ましく思うけれど、世間の人は、
「何だ、こいつは」
と眉間にしわを寄せるだろう。
その人はクールなのではなく、あなたやあなたの話に興味がないだけです。
私に興味を持っている10人の物理学科の男を相手にすることになったら、大変そうだなぁ……
血圧とか脈拍とか脳波とか、測れそうなものは全て測定・記録されそうだし。
その結果について議論し、考察を加え、レポートを書いて全員発表。
それはハーレムじゃなくのり研究所だよ。
Dちゃんだけで十分、というか手一杯だということがよく分かりました。
posted by 柳屋文芸堂 at 23:43| 与太話
|

2014年11月22日
塩をかけた魚たちの決意
「身の引き締まる思いです」
という言葉をニュースで聞くたび、
「美味しそう!!」
と思う。
うちにはテレビがなく常にラジオで声だけだから、
「決意しているのは魚かもしれない」
という希望が持てる。
という言葉をニュースで聞くたび、
「美味しそう!!」
と思う。
うちにはテレビがなく常にラジオで声だけだから、
「決意しているのは魚かもしれない」
という希望が持てる。
posted by 柳屋文芸堂 at 03:01| 与太話
|
