2019年の読書記録をようやく書き終えた。
読書量少なかったな〜
今年はもう少し多くなる予定!
2020年09月21日
2019年の読書記録
posted by 柳屋文芸堂 at 21:58| 更新のお知らせ
|

2018年11月10日
イベントページ更新のお知らせ
イベントページの「今後の参加イベント」を更新しました!
追加した部分をそのまま貼っておきますね。
ぜひ遊びに来てください♪
第二十七回文学フリマ東京
開催日 2018年11月25日(日)
開催時間 11:00〜17:00
会場 東京流通センター 第二展示場
行き方 東京モノレール「流通センター」駅から徒歩1分(空港快速はこの駅に止まらないのでご注意を)
ブース番号 C-38
カタログ 柳屋文芸堂のページはこちら
入場無料

第8回Text-Revolutions
開催日 2019年03月21日(木祝)
開催時間 11:00〜16:00
会場 都立産業貿易センター台東館 6階
行き方 東京メトロ銀座線「浅草」駅から徒歩5分(大きな荷物を持っていく人はつくばエクスプレス「浅草」駅から徒歩9分の方がおすすめ)
カタログ 柳屋文芸堂のページはこちら
入場無料
追加した部分をそのまま貼っておきますね。
ぜひ遊びに来てください♪
第二十七回文学フリマ東京
開催日 2018年11月25日(日)
開催時間 11:00〜17:00
会場 東京流通センター 第二展示場
行き方 東京モノレール「流通センター」駅から徒歩1分(空港快速はこの駅に止まらないのでご注意を)
ブース番号 C-38
カタログ 柳屋文芸堂のページはこちら
入場無料

第8回Text-Revolutions
開催日 2019年03月21日(木祝)
開催時間 11:00〜16:00
会場 都立産業貿易センター台東館 6階
行き方 東京メトロ銀座線「浅草」駅から徒歩5分(大きな荷物を持っていく人はつくばエクスプレス「浅草」駅から徒歩9分の方がおすすめ)
カタログ 柳屋文芸堂のページはこちら
入場無料
posted by 柳屋文芸堂 at 16:42| 更新のお知らせ
|

2016年04月27日
イベントページ更新、ちょっとした近況、熊本のこと
7/18(月祝)「尼崎文学だらけ」(あまぶん)
委託参加の予定。
秋は、
9/18(日)本の杜
10/8(土)テキレボ
10/23(日)COMITIA
11/23(水祝)文学フリマ東京
直接参加の予定。コツコツ準備中。
というのをイベントページに追加しました〜
詳細は日にちが近くなったらお知らせします。
最近は、伯母の介護のバタバタと、小説書きと、ついTwitterをやっちゃうのが重なってブログは放置ぎみです。すみません。
熊本の地震がかなりショックで(何しろ熊本と熊本弁にハマっている真っ最中に起きるんだもの…… 今書いている小説の舞台が熊本なんです。地震と関係なく)何か言いたいけどうまく言えなくて、そのまま日々が過ぎていった、というのもあります。
心の中に言葉にするのが難しいモヤモヤがたまるのは、文章書きにとって非常に良いことだと思うので、少しずつ形にしていけたら良いなと思います。
熊本のみなさんに私が出来ることはささやかな寄附と、熊本産のものを買うことくらい。
デパ地下で見つけた熊本産のデコポン、爽やかで味に深みがあって美味しかった〜!
余震の続く中、出荷作業をされている方々がいるのですね。
定期的に取り寄せている、熊本産の高菜漬けもあるんだ。
今注文が行ったら逆に申し訳ない気がするので、もうちょっと地震が落ち着いた頃に紹介しますね。
委託参加の予定。
秋は、
9/18(日)本の杜
10/8(土)テキレボ
10/23(日)COMITIA
11/23(水祝)文学フリマ東京
直接参加の予定。コツコツ準備中。
というのをイベントページに追加しました〜
詳細は日にちが近くなったらお知らせします。
最近は、伯母の介護のバタバタと、小説書きと、ついTwitterをやっちゃうのが重なってブログは放置ぎみです。すみません。
熊本の地震がかなりショックで(何しろ熊本と熊本弁にハマっている真っ最中に起きるんだもの…… 今書いている小説の舞台が熊本なんです。地震と関係なく)何か言いたいけどうまく言えなくて、そのまま日々が過ぎていった、というのもあります。
心の中に言葉にするのが難しいモヤモヤがたまるのは、文章書きにとって非常に良いことだと思うので、少しずつ形にしていけたら良いなと思います。
熊本のみなさんに私が出来ることはささやかな寄附と、熊本産のものを買うことくらい。
デパ地下で見つけた熊本産のデコポン、爽やかで味に深みがあって美味しかった〜!
余震の続く中、出荷作業をされている方々がいるのですね。
定期的に取り寄せている、熊本産の高菜漬けもあるんだ。
今注文が行ったら逆に申し訳ない気がするので、もうちょっと地震が落ち着いた頃に紹介しますね。
posted by 柳屋文芸堂 at 16:49| 更新のお知らせ
|

2015年12月29日
落語「死神」の翻案小説
落語「死神」の翻案小説を作品置場に上げました(こちら)
これを読んで死を思え、って食中毒になったから言ってるみたいですね。
体は少しずつ回復しています。
読書とネット遊びは出来るけど、家事が出来ない。体を動かすから。
そう考えると、家事ってけっこう大変な仕事よね?!
これを読んで死を思え、って食中毒になったから言ってるみたいですね。
体は少しずつ回復しています。
読書とネット遊びは出来るけど、家事が出来ない。体を動かすから。
そう考えると、家事ってけっこう大変な仕事よね?!
posted by 柳屋文芸堂 at 13:16| 更新のお知らせ
|

2015年12月20日
ネットで読める「贋オカマと他人の恋愛」
「贋オカマと他人の恋愛」を作品置場に入れました(こちら)
すごく長いので(文字数カウンタで数えたら86243文字だって。原稿用紙換算で250枚くらいだったかな?)読むの大変だと思いますが、興味のある方はチラッと見てもらえたら嬉しいです。
すごく長いので(文字数カウンタで数えたら86243文字だって。原稿用紙換算で250枚くらいだったかな?)読むの大変だと思いますが、興味のある方はチラッと見てもらえたら嬉しいです。
posted by 柳屋文芸堂 at 00:40| 更新のお知らせ
|
