今日はDちゃんがカスタードクリームを作ってくれました。
レシピはこちら
ふるったり、こしたりしないので、だまっぽくなっちゃうのかな? と思っていたら、
全然そんなことなくてなめらかだった。
甘さもちょうど良く、パンに塗って食べたら美味しかったです♪
最近、近所でお気に入りのパン屋さんが見つかったので、食事のバリエーションが増えて嬉しい。
家の中で楽しいことを見つける毎日にも、ずいぶん慣れましたね。
冷蔵庫にまだカスタードクリームがあると思うと幸せ♪
2021年02月02日
2021年01月18日
平野レミ・和田誠「作って幸せ・食べて幸せ」

新版 平野レミの作って幸せ・食べて幸せ - 平野 レミ, 和田 誠
この本、料理の名前が全て、和田誠さんのデザインなんですよ!!
本のタイトルなどでよく見かける、あの字。あれが全ページにあるの。
めちゃくちゃ贅沢。
あちこちに配されたイラストも可愛い。
眺めているだけで幸せ〜♪
もちろんレシピも活用しています。
おととい作った「ホットたらチゲ」美味しかったな。
posted by 柳屋文芸堂 at 18:57| 料理・食べ物
|

2020年11月22日
2020年11月13日
2019年05月22日
生クリーム専門店「ミルクカフェ」
神宮前にある「ミルクカフェ」に行ってきました。
生クリーム専門店、と銘打っているだけあって、乳製品好きにはたまらない食べ物がいっぱい……!
お菓子だけかと思ったらドリアもあった。
ああ、どれもこれも全部食べたい……食べられる気がする……
空腹で判断力を失っていた私は、3種チーズのクリーミードリアと、

↑サラダとスープも付いてくる
生クリームチーズケーキを頼んでしまった。

どちらも濃厚で美味しい……つまり満腹……満腹過ぎる……今日はもう夕飯いらないです……
健康のことを考えたら片方にしておいた方が良かったかも。
しっかり食事をしたい気分だったし、クリームたっぷりのデザートの写真を見たら、我慢するのは無理でした。
タピオカドリンクを期間限定で販売しているテイクアウトブースは行列でしたが、店内は待たずに入れました(平日の、昼でも夜でもない中途半端な時間だったからかも)
いつも通っている美容室のそばにあるので、また行こうっと!
生クリーム専門店、と銘打っているだけあって、乳製品好きにはたまらない食べ物がいっぱい……!
お菓子だけかと思ったらドリアもあった。
ああ、どれもこれも全部食べたい……食べられる気がする……
空腹で判断力を失っていた私は、3種チーズのクリーミードリアと、
↑サラダとスープも付いてくる
生クリームチーズケーキを頼んでしまった。
どちらも濃厚で美味しい……つまり満腹……満腹過ぎる……今日はもう夕飯いらないです……
健康のことを考えたら片方にしておいた方が良かったかも。
しっかり食事をしたい気分だったし、クリームたっぷりのデザートの写真を見たら、我慢するのは無理でした。
タピオカドリンクを期間限定で販売しているテイクアウトブースは行列でしたが、店内は待たずに入れました(平日の、昼でも夜でもない中途半端な時間だったからかも)
いつも通っている美容室のそばにあるので、また行こうっと!
posted by 柳屋文芸堂 at 15:03| 料理・食べ物
|

2019年03月23日
オールドデリー
銀座一丁目駅のすぐそばにあるインド料理の店「オールドデリー」に行ってきました!
伊東屋の並びの「メルサ」というビルに入ってます。
私が頼んだ「ジャイプリチキン」というカレーがすごーく美味しかった!
さらっとしたスープ状で、パクチーの葉が混ぜてある。
ヒ〜! という辛さではなく、香りの良い刺激が口の中に満ちる感じ。
唐辛子だけではない、様々なスパイスの辛味がくっきりと効いている。
量が多過ぎないのも良かった。
インド料理屋って「く、くるしい……」となって出てくることが多いから。

これはDちゃんが頼んだタンドリーターリーというセット。
(ぶれぶれ写真ですまない。iPhoneの小さな画面で確認した時には、綺麗に撮れたと思ったのに〜)
こちらも美味しかったそうです。
また行きたいな!
伊東屋の並びの「メルサ」というビルに入ってます。
私が頼んだ「ジャイプリチキン」というカレーがすごーく美味しかった!
さらっとしたスープ状で、パクチーの葉が混ぜてある。
ヒ〜! という辛さではなく、香りの良い刺激が口の中に満ちる感じ。
唐辛子だけではない、様々なスパイスの辛味がくっきりと効いている。
量が多過ぎないのも良かった。
インド料理屋って「く、くるしい……」となって出てくることが多いから。
これはDちゃんが頼んだタンドリーターリーというセット。
(ぶれぶれ写真ですまない。iPhoneの小さな画面で確認した時には、綺麗に撮れたと思ったのに〜)
こちらも美味しかったそうです。
また行きたいな!
posted by 柳屋文芸堂 at 10:49| 料理・食べ物
|

2019年02月09日
ペリメニ キッチン
Dちゃんと一緒に、幡ケ谷の「ペリメニ キッチン」に行ってきました。
ペリメニはロシア風の水餃子で、サワークリームのソースがかかっている。
餃子にサワークリーム、合うんですねぇ。
もちろん合うように具を作っているから。
香草を効かせてあったり、種類ごとに微妙に味が違って面白かった。
ペリメニだけでなく、ビーツの入ったポテトサラダや、クリームが挟んであるビスキュイのデザートなど、どれも美味しかった♪
店主がかなりおしゃべりで、好みの分かれるお店かと思いますが、料理は文句なしでした。
席数が少ないので、行く前に予約することをおすすめします。
ペリメニはロシア風の水餃子で、サワークリームのソースがかかっている。
餃子にサワークリーム、合うんですねぇ。
もちろん合うように具を作っているから。
香草を効かせてあったり、種類ごとに微妙に味が違って面白かった。
ペリメニだけでなく、ビーツの入ったポテトサラダや、クリームが挟んであるビスキュイのデザートなど、どれも美味しかった♪
店主がかなりおしゃべりで、好みの分かれるお店かと思いますが、料理は文句なしでした。
席数が少ないので、行く前に予約することをおすすめします。
posted by 柳屋文芸堂 at 23:51| 料理・食べ物
|

2018年11月11日
ネギとがんもどきのチャーハン
【材料】2人分
白ネギ 2本
青ネギ 1束
がんもどき 大きなものなら1個、小さなものなら1袋
たまご 2個
サラダ油 小さじ1(炒りたまご用)+大さじ1(肉を炒める用)
豚肉 100グラム
塩 小さじ1弱
しょうゆ 小さじ1
白コショウ 少々
ご飯 お茶碗2.5杯ほど
【作り方】
1、白ネギと青ネギはみじん切り、がんもどきは一口大に切る。
2、溶いた卵をフライパンでガチャガチャやって炒りたまごを作り、皿に移す。
3、豚肉を炒め、白ネギ、青ネギ、がんもどきを加える。
4、塩、しょうゆ、白コショウで味を付ける。
5、ご飯(冷や飯はチンしておく)を入れて崩す。
6、炒りたまごも投入。
7、炒めながら全体を混ぜる。
がんもどき、チャーハンに入れると美味しいんですよ。
豆腐とたまごでチャンプルーのような雰囲気もあります。
炒めている間に形が崩れますが気にせずに。
白ネギ 2本
青ネギ 1束
がんもどき 大きなものなら1個、小さなものなら1袋
たまご 2個
サラダ油 小さじ1(炒りたまご用)+大さじ1(肉を炒める用)
豚肉 100グラム
塩 小さじ1弱
しょうゆ 小さじ1
白コショウ 少々
ご飯 お茶碗2.5杯ほど
【作り方】
1、白ネギと青ネギはみじん切り、がんもどきは一口大に切る。
2、溶いた卵をフライパンでガチャガチャやって炒りたまごを作り、皿に移す。
3、豚肉を炒め、白ネギ、青ネギ、がんもどきを加える。
4、塩、しょうゆ、白コショウで味を付ける。
5、ご飯(冷や飯はチンしておく)を入れて崩す。
6、炒りたまごも投入。
7、炒めながら全体を混ぜる。
がんもどき、チャーハンに入れると美味しいんですよ。
豆腐とたまごでチャンプルーのような雰囲気もあります。
炒めている間に形が崩れますが気にせずに。
posted by 柳屋文芸堂 at 21:22| 料理・食べ物
|

2018年09月30日
巴裡 小川軒 新橋店
デザインあ展の帰り、巴裡 小川軒 新橋店に寄った。
紅茶が美味しく、店内も落ち着いた雰囲気で良かったのだけど、夕方に入ったものだからケーキが売り切れだった。
次はもうちょっと早い時間に行ってみたい。
焼き菓子、特にマドレーヌとネーブルパウンドが美味しかった。
レイズン・ウィッチが有名みたいですね。
周囲は立ち飲みの居酒屋が沢山あって、絵に描いたような「新橋」でした。
紅茶が美味しく、店内も落ち着いた雰囲気で良かったのだけど、夕方に入ったものだからケーキが売り切れだった。
次はもうちょっと早い時間に行ってみたい。
焼き菓子、特にマドレーヌとネーブルパウンドが美味しかった。
レイズン・ウィッチが有名みたいですね。
周囲は立ち飲みの居酒屋が沢山あって、絵に描いたような「新橋」でした。
posted by 柳屋文芸堂 at 17:35| 料理・食べ物
|
